日本巫女史/第二篇/第三章/第三節」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
74行目: 74行目:
斯うした事件は、鬼を信じ巫を好んだ平安朝には、到底ここに挙げ尽せぬほど多く存しているが、就中、左の事件の如きは、神託の霊験を知る上に必要であると考えたので、最後の類例として抄出した。「大神宮諸雑事記」巻一に、
斯うした事件は、鬼を信じ巫を好んだ平安朝には、到底ここに挙げ尽せぬほど多く存しているが、就中、左の事件の如きは、神託の霊験を知る上に必要であると考えたので、最後の類例として抄出した。「大神宮諸雑事記」巻一に、


: 長元四年六月十七日、大神宮御祭也、仍斎内親王依例参宮(中略)。而爰斎王御託宣云、我皇大神宮之第一別宮荒祭宮也、而依大神宮勅宣<sub>天</sub>、此斎内親王<sub>仁</sub>所託宣也、故何者、寮頭相通、並妻藤原古木古曾及数従者共<sub>仁</sub>、年来狂言之詞巧<sub>天</sub>、我夫婦<sub>仁和</sub>、二所大神宮翔付御<sub>奈利</sub>、男女之子供<sub>仁</sub>荒祭宮<sub>乃</sub>付通給也、女房共<sub>仁和</sub>、今五所別宮<sub>乃</sub>付給也<sub>止</sub>号<sub>志天</sub>、巫覡之事<sub>遠</sub>護陳<sub>天</sub>、二宮化異之由<sub>遠</sub>称<sub>須</sub>、此尤奉為神明<sub>仁毛</sub>奉為皇帝<sub>仁毛</sub>、極不忠之企也云々。同年八月二十日寮頭相通者伊豆国、妻古木古曾子者隠岐国<sub>仁</sub>配流云々。
: 長元四年六月十七日、大神宮御祭也、仍斎内親王依例参宮(中略)。而爰斎王御託宣云、我皇大神宮之第一別宮荒祭宮也、而依大神宮勅宣<sub>天</sub>、此斎内親王<sub>仁</sub>所託宣也、故何者、寮頭相通、並妻藤原小木古曾及数従者共<sub>仁</sub>、年来狂言之詞巧<sub>天</sub>、我夫婦<sub>仁和</sub>、二所大神宮翔付御<sub>奈利</sub>、男女之子供<sub>仁</sub>荒祭宮<sub>乃</sub>付通給也、女房共<sub>仁和</sub>、今五所別宮<sub>乃</sub>付給也<sub>止</sub>号<sub>志天</sub>、巫覡之事<sub>遠</sub>護陳<sub>天</sub>、二宮化異之由<sub>遠</sub>称<sub>須</sub>、此尤奉為神明<sub>仁毛</sub>奉為皇帝<sub>仁毛</sub>、極不忠之企也云々。同年八月二十日寮頭相通者伊豆国、妻古木古曾子者隠岐国<sub>仁</sub>配流云々。


鎌倉期になると、流石に、武断政治を以て天下に号令しただけに、巫女を信頼する事、前代の如きものはなかったが、それでも決して絶無という次第ではなく、源頼朝ほどの人物でも、又これを全く閑却することは出来なかったのである。前掲「吾妻鏡」巻二治承五年七月八日の条に、「相模国大庭御厨庤<ruby><rb>一古</rb><rp>(</rp><rt>イチコ</rt><rp>)</rp></ruby>娘参上」と見え、同書巻六文治二年五月一日の条には、
鎌倉期になると、流石に、武断政治を以て天下に号令しただけに、巫女を信頼する事、前代の如きものはなかったが、それでも決して絶無という次第ではなく、源頼朝ほどの人物でも、又これを全く閑却することは出来なかったのである。前掲「吾妻鏡」巻二治承五年七月八日の条に、「相模国大庭御厨庤<ruby><rb>一古</rb><rp>(</rp><rt>イチコ</rt><rp>)</rp></ruby>娘参上」と見え、同書巻六文治二年五月一日の条には、
Docsへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はDocs:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)