「
日本巫女史/第一篇/第六章
」を編集中
ナビゲーションに移動
検索に移動
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
[[日本巫女史]] [[日本巫女史/第一篇|第一篇 固有呪法時代]] ==第六章 巫女の性格変換と其生活== 古代の巫女に関しては、まだ記述すべき幾多の問題が残されているが、それでなくとも[[日本巫女史/第一篇|第一篇]]が余りに長くなり過ぎる嫌いがあるので、大体の輪郭だけでも全速力で書いてしまいたいと思う。全体、私が本書を起稿するに際して少しく憂えたのは、記述が[[日本巫女史/第一篇|第一篇]]の古代に繁く、これに反して[[日本巫女史/第二篇|第二篇]]の中古及び近古に粗く、更に[[日本巫女史/第三篇|第三篇]]の近世及び現代に多くして、恰も瓢の如く首尾が太くして中くくりの小なるものに終りはせぬかと云うことであった。これは何人が何の歴史を書くにも共通している悩みなのである。即ち古代の史料と近古現代の史料は、夥しきまでに存するにもかかわらず、平安朝の末葉から鎌倉室町の両期は頗る史料が欠けて居り、更に江戸期になると、是れまた史料の多きに苦しむのが、当然となっているのである。巫女史にあっても、又この支配から脱することが出来ず、遂に憂いは事実となって現われ、到々、瓢の如く首尾が太く中部は細いものとなってしまった。それで茲には出来るだけ簡明に記述を運んで[[日本巫女史/第一篇|第一篇]]を終るとする。 * [[日本巫女史/第一篇/第六章/第一節|第一節 神人生活と性格の変換]]<br /><small>巫女は独身を原則とする—卑弥呼に夫婿なきも是れが為め—伊勢神宮の子良と母良—鹿島神宮の御物忌—竹野社の斎女—巫女は神と結婚—白羽の矢の原義は何か</small> * [[日本巫女史/第一篇/第六章/第二節|第二節 人身御供となった巫女]]<br /><small>人身御供は何故に女性に限るか—人身御供は考古学的にも証明出来る—巫女が人身御供になる理由と其の例証—機織池伝説の由来と巫女—オサメというは巫女の名</small> * [[日本巫女史/第一篇/第六章/第三節|第三節 巫女の私生活は判然せぬ]]<br /><small>古代の巫女の修行や師承関係や収入などは一切判然せぬ—勿論これは著者の寡聞の罪だが致し方がない—神社附属の神子と村落に土着した市子—詳細の研究は後賢に俟つ</small> [[Category:中山太郎]]
編集内容の要約:
Docsへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細は
Docs:著作権
を参照)。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (
詳細
):
いちたすには?
キャンセル
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
談話室
ページ一覧
最近の更新
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報