「トーク:日本巫女史/第三篇/第二章/第一節」の版間の差分

提供:Docs
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: '==修正箇所== * 底本 p.637 **「異法を混淆してあって」直後に読点を補った。 * 底本 p.638 **「袱紗包を忘れ置たり」直後に句点を補っ...')
 
37行目: 37行目:
==メモ==
==メモ==
* 底本 p.648
* 底本 p.648
** 百合若説教: [wikipediia:百合若大臣]
** 百合若説教: [[wikipedia:百合若大臣]]
* 底本 p.650
* 底本 p.650
** 女神は四個、男神は三個: 鰹木も、女神は偶数本、男神は奇数本。
** 女神は四個、男神は三個: 鰹木も、女神は偶数本、男神は奇数本。

2008年11月4日 (火) 14:15時点における版

修正箇所

  • 底本 p.637
    • 「異法を混淆してあって」直後に読点を補った。
  • 底本 p.638
    • 「袱紗包を忘れ置たり」直後に句点を補った。
  • 底本 p.639
    • 「知れずといふ事なしといふ」直後に句点を補った。
  • 底本 p.640
    • 「死口」直後に閉じカギ括弧を補った。
  • 底本 p.646
    • 「竹生島弁財天」直後に句点を補った。
    • 「圏点を打し句」→「圏点を打し句」
    • 「既載のもの参照」→「既載のもの参照」
  • 底本 p.648
    • 「弦がゆるく張ってある」→「弦がゆるく張ってある」
    • 「負うた名である」直後に句点を補った。
  • 底本 p.650
    • 「一枚つゞ重ね」→「一枚づゝ重ね」
  • 底本 p.653
    • 「見物に出てゞ」→「見物に出でゝ」
  • 底本 p.654
    • 「畜類は人間を恋にするといふこと」→おそらく「畜類は人間するといふこと」ではないかと思われるので改めた。
  • 底本 p.663
    • 「不覚となる」直後に句点を補った。
  • 底本 p.667
    • 「神かゞりする為」→「神がゝりする為」
    • 「阿{門構{八下夕}}」を「阿閦」に改めた。
  • 底本 p.670
    • 註二「参照」直後の読点を句点に改めた。

未修正箇所

  • 底本 p.649, 664
    • 「精眼者」→「晴眼者」
  • 底本 p.659
    • 手」に「かしわで」の振り仮名がなされているが、だとすれば「手」の誤植ではないか。
  • 底本 p.668
    • 本居春庭翁の「賤者考」: 本居内遠の間違いでは。

メモ

  • 底本 p.648
  • 底本 p.650
    • 女神は四個、男神は三個: 鰹木も、女神は偶数本、男神は奇数本。
  • 底本 p.651
    • 東方父にて西方母: 西王母のことか。
  • 底本 p.653
    • 粕や米糠くぢょやすすき草: 「くじょ」は「葛」の方言らしい。
  • 底本 p.663
    • 九行目には「邪権」、一五行目では「邪権」というように、表記に揺らぎがある。
  • 底本 p.664