日本巫女史/第一篇/第一章
ナビゲーションに移動
検索に移動
第一章 原始神道に於ける巫女の位置[編集]
- 第一節 我国に於ける神の発生と巫女
神の始めの相はデーモン—病魔から死魔へ—諾尊の神業と呪術—呪物が示した古代の食料—デーモンからスピリットへの過程—神聖観念としての我国の稜威—個人的の精霊から社会的の神への発達—その中間の部族の守護神—我が古代の社会は呪術集団が単位である - 第二節 我国に於ける巫女の発生
我国の呪術先行論と宗教先在説—呪術よりは宗教的意識が先きに在る—巫女の始めは菊理媛命—家族的巫女と職業的巫女—オナリは家族的巫女—古代の女性は悉く巫女的生活を営む—琉球に残りしオナリ神信仰 - 第三節 巫女教としての原始神道
原始神道とシャーマン教—山路愛山氏の卓見—併し原始神道はシャーマン教その儘ではない—古神道に現われた国民性—祖先崇拝と神の御杖代 - 第四節 原始神道及び古代社会と巫女との関係
魏志の倭人伝に載せた卑弥呼—卑弥呼は倭媛か神功皇后か—それよりは更に古代の女酋—倭人国に於ける主権者と巫女との関係—祭政一致の標本である - 第五節 古代人の死後生活観と巫女の霊魂観
霊魂不滅は古代からの信仰—霊と肉との二元観—荒魂、和魂、幸魂、奇魂—是等に対する先覚の研究と私見—巫女の生口と荒魂—同じ死口と和魂—巫女の神口と幸奇の二魂