トーク:日本巫女史/第一篇/第七章/第三節
ナビゲーションに移動
検索に移動
修正箇所
- 底本 p.279
- 説かれし如く〔二〕直後の句点は、正しくは読点と思われるの適宜修正した。--たちゃな 2008年8月26日 (火) 20:04 (JST)
- 底本 p.283
- 「用ゐられるやになった」は、正しくは「用ゐられるやうになった」と思われるため適宜修正した。--たちゃな 2008年8月26日 (火) 20:04 (JST)
- 底本 p.286
未修正箇所
- 本文から註一七に対するリンクが欠けている。また、以降のリンクが一つずれている。--たちゃな 2008年9月4日 (木) 05:35 (JST)
- 底本 p.279
- 日本書紀の引用中「除是神有神乎」は、正しくは「除是神復有神乎」ではないのか。--たちゃな 2008年8月26日 (火) 20:04 (JST)
メモ
- 底本 p.284
- 「神南備 神依<板>尓 為杉乃 念母不過 戀之茂尓」(万葉集 9-1773)
- 底本 p.288
- 「私は決して神功皇后を以て、巫女なり霊媒者なりと申すものでは無く」: 官憲の目が怖かったものと見える。ただ、諄いほど繰り返し書いている点を逆に考えれば、「神功皇后は巫女だと考えるが、それは本書には書けなかったのだ」という中山太郎の言外のメッセージと解すべきか。--たちゃな 2008年8月26日 (火) 20:04 (JST)