日本巫女史/第一篇
提供:Docs
2008年11月6日 (木) 16:01時点における
たちゃな
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(
差分
)
← 古い版
|
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本巫女史
第一篇 固有呪法時代
第一章 原始神道に於ける巫女の位置
第一節 我国に於ける神の発生と巫女
第二節 我国に於ける巫女の発生
第三節 巫女教としての原始神道
第四節 原始神道及び古代社会と巫女との関係
第五節 古代人の死後生活観と巫女の霊魂観
第二章 巫女の呪術の目的と憑き神
第一節 巫女の行いし呪術の目的と種類
第二節 巫女の有せる憑き神の源流
第三章 巫女の用いし呪言と呪文
第一節 古代人の言霊信仰と其過程
第二節 祝詞の呪術的分子と呪言の種類
第三節 言霊の神格化と巫女の位置
第四節 宣託と祝詞と巫女の関係
第四章 巫女の呪術に用いし材料
第一節 呪術の材料としての飲食物
第二節 呪術のために発達した器具
第三節 呪術に用いし排泄物
第四節 呪術用の有機物と無機物
第五章 巫女の作法と呪術の種類
第一節 巫女の呪術的作法
第二節 顕神明之憑談としての呪術
第三節 鎮魂祭に現われたる呪術
第四節 憑るべの水系の呪術
第五節 性器を利用した呪術
第六章 巫女の性格変換と其の生活
第一節 神人生活と性格の変換
第二節 人身御供となった巫女
第三節 巫女の私生活は判然せぬ
第七章 精神文化に於ける巫女の職務
第一節 神その者としての巫女
第二節 司祭者としての巫女
第三節 霊媒者としての巫女
第四節 予言者としての巫女
第五節 文学の母胎としての巫女
第六節 民俗芸術者としての巫女
第八章 物質文化に於ける巫女の職務
第一節 戦争に於ける巫女
第二節 狩猟に於ける巫女
第三節 農業に於ける巫女
第四節 医術者としての巫女
第五節 収税者としての巫女
第六節 航海の守護者としての巫女
カテゴリ
:
中山太郎
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
談話室
ページ一覧
最近の更新
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報