トーク:日本巫女史/第一篇/第二章/第二節」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
14行目: 14行目:
*** 大野晋の研究によれば、日本語の ya は古代タミル語の yā に対応するが、これは時を経て頭子音の y が失われるに至り、ā, a, e, ē に転じたとされる。また日本語の b はタミル語の mp, v, vv に対応する。これらの規則に照らし、日本語 yabosa に対応しうると考えられる語を覓めた結果、可能性のある語として茲に avvai を挙げたい。意味は、母である。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2009年2月16日 (月) 03:06 (JST)
*** 大野晋の研究によれば、日本語の ya は古代タミル語の yā に対応するが、これは時を経て頭子音の y が失われるに至り、ā, a, e, ē に転じたとされる。また日本語の b はタミル語の mp, v, vv に対応する。これらの規則に照らし、日本語 yabosa に対応しうると考えられる語を覓めた結果、可能性のある語として茲に avvai を挙げたい。意味は、母である。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2009年2月16日 (月) 03:06 (JST)
**** [http://dsal.uchicago.edu/cgi-bin/philologic/getobject.pl?c.0:1:276.burrow DEDR:276 avvai]
**** [http://dsal.uchicago.edu/cgi-bin/philologic/getobject.pl?c.0:1:276.burrow DEDR:276 avvai]
*** 「『日向国史跡報告』によると、同国に産母神社をヤブサと訓ませたものが見えている。」とあるのも、「ヤボサ=母」説を裏打ちしてくれているように思える。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2009年6月6日 (土) 17:31 (JST)
** 女官の長としての命婦という記述からは、個人的に、更級日記の「博士命婦」が連想された。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年8月17日 (日) 18:10 (JST)
** 女官の長としての命婦という記述からは、個人的に、更級日記の「博士命婦」が連想された。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年8月17日 (日) 18:10 (JST)
Docsへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はDocs:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)