トーク:日本巫女史/第二篇/第四章/第三節」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
17行目: 17行目:
==メモ==
==メモ==
* 底本 p.520
* 底本 p.520
** 中山は白比丘尼の正体に関して、「八百比丘尼の正体は...オシラ神を呪神とした熊野比丘尼の、漂泊生活の伝説化に外ならぬ...此の尼が古く白比丘尼と称したとあるのは、即ちシラ神を呪力の源泉として捧持したのに所以する」(p.527)と結論づけている。
** 白比丘尼の伝説に関しては、オシラ神との関連(p.527)で考えるよりも、アルビノの少女が見せ物とされた際の口上に起因すると考えたほうが自然ではなかろうか。実際、アルビノと思しき白髪の少女が見せ物小屋に居たという記録は存在する。ただ、確かそちらは江戸時代の頃のもので、その口上も不老不死ではなく、親の因果が子に報いた結果だとされていたように記憶しているが。(書名等失念のため、後ほど確認する。)ちなみに男性で良ければ、白頭和尚の伝説が事例として挙げられよう。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月29日 (月) 10:39 (JST)
** 白比丘尼の伝説に関しては、オシラ神との関連(p.527)で考えるよりも、アルビノの少女が見せ物とされた際の口上に起因すると考えたほうが自然ではなかろうか。実際、アルビノと思しき白髪の少女が見せ物小屋に居たという記録は存在する。ただ、確かそちらは江戸時代の頃のもので、その口上も不老不死ではなく、親の因果が子に報いた結果だとされていたように記憶しているが。(書名等失念のため、後ほど確認する。)ちなみに男性で良ければ、白頭和尚の伝説が事例として挙げられよう。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月29日 (月) 10:39 (JST)
** 2008年10月9日、浦木氏との対談から着想。白比丘尼は「九十九比丘尼」の意と考えることもできる。(白は百の字に一画足りないところから。)白比丘尼も八百比丘尼も、共に大きな数(年齢?)を意味しているに過ぎないとなれば、「白」の字にそれ以上の特別の意味を求めようとする試み(オシラ神との関連性、アルビノ説、etc.)は無意味なことかも知れない。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]]
** 2008年10月9日、浦木氏との対談から着想。白比丘尼は「九十九比丘尼」の意と考えることもできる。(白は百の字に一画足りないところから。)白比丘尼も八百比丘尼も、共に大きな数(年齢?)を意味しているに過ぎないとなれば、「白」の字にそれ以上の特別の意味を求めようとする試み(オシラ神との関連性、アルビノ説、etc.)は無意味なことかも知れない。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]]
Docsへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はDocs:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)