日本巫女史/第一篇/第一章/第一節」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
7行目: 7行目:
==第一節 我国に於ける神の発生と巫女==
==第一節 我国に於ける神の発生と巫女==


我々日本人の遠い祖先達が、始めて発見した神の<ruby><rb>相</rb><rp>(</rp><rt>すがた</rt><rp>)</rp></ruby>(超自然的の力と云おうか、非人格的の力と云おうか、神と云うには相当の距離のあるもの)は、それは疑いもなく<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>であった。而してその第一は病魔であった。「古事記」に冊尊が火之迦具土神を産んだ為めに『<ruby><rb>美蕃登炙</rb><rp>(</rp><rt>ミホトヤカ</rt><rp>)</rp></ruby>えて<ruby><rb>病臥</rb><rp>(</rp><rt>ヤミコヤ</rt><rp>)</rp></ruby>せり』とあるのがそれであって〔一〕、「日本書紀」の一書に同じ事象を記して『伊弉冉神、軻遇突智を生ましむとしたまふ時に、<ruby><rb>悶熱懊悩</rb><rp>(</rp><rt>アツカヒナヤム</rt><rp>)</rp></ruby>、因て<ruby><rb>吐</rb><rp>(</rp><rt>クグリ</rt><rp>)</rp></ruby>したまふ、此れ神と<ruby><rb>化為</rb><rp>(</rp><rt>ナ</rt><rp>)</rp></ruby>りましつ、名を金山彦といふ。次に<ruby><rb>小便</rb><rp>(</rp><rt>ユマリ</rt><rp>)</rp></ruby>したまふ、神と<ruby><rb>化為</rb><rp>(</rp><rt>ナ</rt><rp>)</rp></ruby>りましつ、名を<ruby><rb>罔象女</rb><rp>(</rp><rt>ミヅハノメ</rt><rp>)</rp></ruby>といふ。次に<ruby><rb>大便</rb><rp>(</rp><rt>クソ</rt><rp>)</rp></ruby>まりたまふ、神と化為りましつ、名を植山姫といふ』とあり〔二〕、是等の神々は、冊尊が病魔に悩された為めに成りました<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>であった〔三〕。
我々日本人の遠い祖先達が、始めて発見した神の<ruby><rb>相</rb><rp>(</rp><rt>すがた</rt><rp>)</rp></ruby>(超自然力の力と云おうか、非人格的の力と云おうか、神と云うには相当の距離のあるもの)は、それは疑いもなく<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>であった。而してその第一は病魔であった。「古事記」に冊尊が火之迦具土神を産んだ為めに『<ruby><rb>美蕃登炙</rb><rp>(</rp><rt>ミホトヤカ</rt><rp>)</rp></ruby>えて<ruby><rb>病臥</rb><rp>(</rp><rt>ヤミコヤ</rt><rp>)</rp></ruby>せり』とあるのがそれであって〔一〕、「日本書紀」の一書に同じ事象を記して『伊弉冉神、軻遇突智を生ましむとしたまふ時に、<ruby><rb>悶熱懊悩</rb><rp>(</rp><rt>アツカヒナヤム</rt><rp>)</rp></ruby>、因て<ruby><rb>吐</rb><rp>(</rp><rt>クグリ</rt><rp>)</rp></ruby>したまふ、此れ神と<ruby><rb>化為</rb><rp>(</rp><rt>ナ</rt><rp>)</rp></ruby>りましつ、名を金山彦といふ。次に<ruby><rb>小便</rb><rp>(</rp><rt>ユマリ</rt><rp>)</rp></ruby>したまふ、神と<ruby><rb>化為</rb><rp>(</rp><rt>ナ</rt><rp>)</rp></ruby>りましつ、名を<ruby><rb>罔象女</rb><rp>(</rp><rt>ミヅハノメ</rt><rp>)</rp></ruby>といふ。次に<ruby><rb>大便</rb><rp>(</rp><rt>クソ</rt><rp>)</rp></ruby>まりたまふ、神と化為りましつ、名を植山姫といふ』とあり〔二〕、是等の神々は、冊尊が病魔に悩された為めに成りました<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>であった〔三〕。


而して其の第二は、死魔であった。「古事記」に、諾尊が冊尊の後を追うて<ruby><rb>黄泉</rb><rp>(</rp><rt>よみ</rt><rp>)</rp></ruby>に往き、冊尊の神避りし屍体を見ると、『<ruby><rb>蛆集</rb><rp>(</rp><rt>ウジタカ</rt><rp>)</rp></ruby>れ<ruby><rb>蘯</rb><rp>(</rp><rt>トロロ</rt><rp>)</rp></ruby>ぎて、御頭には大雷居り、御胸には火雷居り、御腹には黒雷居り、御陰には拆雷居り、左の御手には若雷居り、右の御手には土雷居り、左の御足には鳴雷居り、右の御足には伏雷居り、併せて八の雷神成り居りき』とある。而してここに雷とあるのは蛇の意であって〔四〕、即ち蛇の如き形した汚き蛆の居るを言うたのである。而して此の死魔に驚いて諾尊が逃げ還える折に、冊尊が追わしめた<ruby><rb>黄泉醜女</rb><rp>(</rp><rt>ヨモツシコメ</rt><rp>)</rp></ruby>が<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>であることは言うまでもない。
而して其の第二は、死魔であった。「古事記」に、諾尊が冊尊の後を追うて<ruby><rb>黄泉</rb><rp>(</rp><rt>よみ</rt><rp>)</rp></ruby>に往き、冊尊の神避りし屍体を見ると、『<ruby><rb>蛆集</rb><rp>(</rp><rt>ウジタカ</rt><rp>)</rp></ruby>れ<ruby><rb>蘯</rb><rp>(</rp><rt>トロロ</rt><rp>)</rp></ruby>ぎて、御頭には大雷居り、御胸には火雷居り、御腹には黒雷居り、御陰には拆雷居り、左の御手には若雷居り、右の御手には土雷居り、左の御足には鳴雷居り、右の御足には伏雷居り、併せて八の雷神成り居りき』とある。而してここに雷とあるのは蛇の意であって〔四〕、即ち蛇の如き形した汚き蛆の居るを言うたのである。而して此の死魔に驚いて諾尊が逃げ還える折に、冊尊が追わしめた<ruby><rb>黄泉醜女</rb><rp>(</rp><rt>ヨモツシコメ</rt><rp>)</rp></ruby>が<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>であることは言うまでもない。
Docsへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はDocs:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)