日本巫女史/第一篇/第一章/第一節」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
13行目: 13行目:
魔を発見した古代人は、直ちにこれを払うべき呪術を併せて発見した。即ち冊尊を死に導いた火ノ神を払うべく、水ノ神と土ノ神を生み〔五〕、更に諾尊が黄泉醜女——即ち<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>に追われる途上に於ける状態を「古事記」は記して、
魔を発見した古代人は、直ちにこれを払うべき呪術を併せて発見した。即ち冊尊を死に導いた火ノ神を払うべく、水ノ神と土ノ神を生み〔五〕、更に諾尊が黄泉醜女——即ち<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>に追われる途上に於ける状態を「古事記」は記して、


: <ruby><rb>爾</rb><rp>(</rp><rt>カレ</rt><rp>)</rp></ruby>、伊邪那岐命、黒御鬘を取て投棄てたまひしかば、乃ち<ruby><rb>蒲子生</rb><rp>(</rp><rt>エビカツラノミナ</rt><rp>)</rp></ruby>りき。是を<ruby><rb>摭</rb><rp>(</rp><rt>ヒリ</rt><rp>)</rp></ruby>ひ食む間に逃行でますを、猶追ひしかば、亦其の右の<ruby><rb>御角髪</rb><rp>(</rp><rt>ミミヅラ</rt><rp>)</rp></ruby>に刺せる湯津々間櫛を<ruby><rb>引闕</rb><rp>(</rp><rt>ヒキカ</rt><rp>)</rp></ruby>きて、投棄てたまひしかば、乃ち<ruby><rb>筍生</rb><rp>(</rp><rt>タカムナ</rt><rp>)</rp></ruby>りき。是を抜き食む間に逃行でましき。且後には、其の八の雷神に、千五百の黄泉軍を副へて、追はしめき。<ruby><rb>爾</rb><rp>(</rp><rt>カレ</rt><rp>)</rp></ruby>、<ruby><rb>御佩</rb><rp>(</rp><rt>ミハカ</rt><rp>)</rp></ruby>せる<ruby><rb>十拳剣</rb><rp>(</rp><rt>トツカノツルギ</rt><rp>)</rp></ruby>を抜きて、<ruby><rb>後手</rb><rp>(</rp><rt>シリヘデ</rt><rp>)</rp></ruby>に<ruby><rb>揮</rb><rp>(</rp><rt>フ</rt><rp>)</rp></ruby>きつつ逃げ来ませるを、猶追ひて、黄泉比良坂の坂本に到る時に、其の坂本なる<ruby><rb>桃子</rb><rp>(</rp><rt>モモノミ</rt><rp>)</rp></ruby>三個取りて、御撃ちたまひしかば、悉に逃げ返りき(中略)。最後に其の妹伊邪那美命、身自ら追来ましき。<ruby><rb>爾</rb><rp>(</rp><rt>スナハ</rt><rp>)</rp></ruby>ち、千引石を其の黄泉比良坂に引塞へて、其の石を中に置きて、各対立して、事戸を度す(中略)。其の黄泉坂に<ruby><rb>塞</rb><rp>(</rp><rt>サヤ</rt><rp>)</rp></ruby>れり石は、道反大神とも号し、塞坐黄泉戸大神とも<ruby><rb>謂</rb><rp>(</rp><rt>マヲ</rt><rp>)</rp></ruby>す。
: <ruby><rb>爾</rb><rp>(</rp><rt>カレ</rt><rp>)</rp></ruby>、伊邪那岐命、黒御鬘を取て投棄てたまひしかば、乃ち<ruby><rb>蒲子生</rb><rp>(</rp><rt>エビカツラノミナ</rt><rp>)</rp></ruby>りき。是を<ruby><rb>摭</rb><rp>(</rp><rt>ヒリ</rt><rp>)</rp></ruby>ひ食む間に逃行でますを、猶追ひしかば、亦其の右の<ruby><rb>御角髪</rb><rp>(</rp><rt>ミミヅラ</rt><rp>)</rp></ruby>に刺せる湯津々間櫛を<ruby><rb>引闕</rb><rp>(</rp><rt>ヒキカ</rt><rp>)</rp></ruby>きて、投棄てたまひしかば、乃ち<ruby><rb>筍生</rb><rp>(</rp><rt>タカムナ</rt><rp>)</rp></ruby>りき。是を抜き食む間に逃行でましき。且後には、其の八の雷神に、千五百の黄泉軍を副へて、追はしめき。<ruby><rb>爾</rb><rp>(</rp><rt>カレ</rt><rp>)</rp></ruby>、<ruby><rb>御佩</rb><rp>(</rp><rt>ミハカ</rt><rp>)</rp></ruby>せる<ruby><rb>十拳剣</rb><rp>(</rp><rt>トツカノツルギ</rt><rp>)</rp></ruby>を抜きて、<ruby><rb>後手</rb><rp>(</rp><rt>シリヘデ</rt><rp>)</rp></ruby>に<ruby><rb>揮</rb><rp>(</rp><rt>フ</rt><rp>)</rp></ruby>きつゝ逃げ来ませるを、猶追ひて、黄泉比良坂の坂本に到る時に、其の坂本なる<ruby><rb>桃子</rb><rp>(</rp><rt>モモノミ</rt><rp>)</rp></ruby>三個取りて、御撃ちたまひしかば、悉に逃げ返りき(中略)。最後に其の妹伊邪那美命、身自ら追来ましき。<ruby><rb>爾</rb><rp>(</rp><rt>スナハ</rt><rp>)</rp></ruby>ち、千引石を其の黄泉比良坂に引塞へて、其の石を中に置きて、各対立して、事戸を度す(中略)。其の黄泉坂に<ruby><rb>塞</rb><rp>(</rp><rt>サヤ</rt><rp>)</rp></ruby>れり石は、道反大神とも号し、塞坐黄泉戸大神とも<ruby><rb>謂</rb><rp>(</rp><rt>マヲ</rt><rp>)</rp></ruby>す。


とある如く、<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>を払う呪術として、鬘、櫛、剣、桃、石の五つが、それに当てられたのである。
とある如く、<ruby><rb>魔</rb><rp>(</rp><rt>デーモン</rt><rp>)</rp></ruby>を払う呪術として、鬘、櫛、剣、桃、石の五つが、それに当てられたのである。
Docsへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はDocs:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)