日本巫女史/第一篇/第一章/第二節」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
7行目: 7行目:
==第二節 我国に於ける巫女の発生==
==第二節 我国に於ける巫女の発生==


我国の原始時代において、神々に対する信仰が先ず生まれ、呪術がこれより後れて生れたかという問題は、一般宗教学または社会学における、宗教先在説と呪術先行論との論議の如く、遽に決定されぬ難問であると同時に、私のような一知半解の者には、到底、企て及ばざるところである。併しながら、我国の古代における神の発生、及び発達の過程に就いて、私の考えたところ、及び知り得たところから言えば、縦しそれが、宗教的意識とか、神道的感情とか言えぬまでも、既述の如く、精霊を信じ、「いつ」を考えていたのであるから、是等の信仰が先ず存して、後に呪術が起ったと見られるのである。換言すれば、我国の古代人は、微弱ながらも、自分より以上の或る神力の在ることを信じ、此の神力を呪術によって利用することが出来るものと考えていたのである。而して此の呪術を行う者を巫女(その頃には別段に巫女と定まった名の無いことは言うまでもない)と云うたのである。
我国の原始時代において、神々に対する信仰が先ず生まれ、呪術がこれより後れて生れたかという問題は、一般宗教学または社会学における、宗教先在説と呪術先行論との論議の如く、遂に決定されぬ難問であると同時に、私のような一知半解の者には、到底、企て及ばざるところである。併しながら、我国の古代における神の発生、及び発達の過程に就いて、私の考えたところ、及び知り得たところから言えば、縦しそれが、宗教的意識とか、神道的感情とか言えぬまでも、既述の如く、精霊を信じ、「いつ」を考えていたのであるから、是等の信仰が先ず存して、後に呪術が起ったと見られるのである。換言すれば、我国の古代人は、微弱ながらも、自分より以上の或る神力の在ることを信じ、此の神力を呪術によって利用することが出来るものと考えていたのである。而して此の呪術を行う者を巫女(その頃には別段に巫女と定まった名の無いことは言うまでもない)と云うたのである。


我国の最初の巫女は「日本書紀」にある菊理媛神であると言われている。尤も此の神に就いては、本居・平田の両翁も深く説かず、橘守部翁の饒舌を以てしても、猶且つ態度を明かにせるものが無いのに、独り鈴木重胤翁は、此の神が黄泉に在る冊尊の言を諾尊に白したあることに重点を置き、これは巫女であると言うている〔九〕。
我国の最初の巫女は「日本書紀」にある菊理媛神であると言われている。尤も此の神に就いては、本居・平田の両翁も深く説かず、橘守部翁の饒舌を以てしても、猶且つ態度を明かにせるものが無いのに、独り鈴木重胤翁は、此の神が黄泉に在る冊尊の言を諾尊に白したあることに重点を置き、これは巫女であると言うている〔九〕。
Docsへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はDocs:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)