日本巫女史/第一篇/第七章

提供:Docs
2008年9月4日 (木) 03:29時点におけるたちゃな (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

日本巫女史

第一篇 固有呪法時代

第七章 精神文化に於ける巫女の職務

巫女の職務を説くに当り、私はそれを精神文化と物質文化の二つに区分して記述することとした。勿論、此の区分は、自分ながらも、決して学術的であると考えているものではない。全体、私が改めて言うまでもなく、巫女の職務といえば、その悉くが信仰に基調を置いているのであるから、精神文化を離れた物質文化などの在りよう筈は無いのであるが、併し同じ信仰に根ざしているもののうちでも、その間には直接的のものがあり、間接的のものがあるように、多少の相違のあることは、又否定することの出来ぬ事実である。神その者としての巫女と、御陣女臈としての巫女とは、如何にするも、その間に職務の相違あるを認めなければならず、更に、予言者として巫の女の職務と、収税者としての巫女の職務とは、その対象においても、態度においても、径庭のあることを没する訳には往かぬのである。それに、斯うして二つに区分する事が、読んでもらうにも会得し安く、且つ記すにも便宜があると信じたので、非学術的であるとは知りながらも、試みて見たのである。而して茲に、精神文化とは、巫女の職務のうちで、信仰と文学と芸術とに、特に交渉の深いものを抽出したのである。