「日本巫女史/第一篇/第三章」の版間の差分

提供:Docs
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: '日本巫女史 第一篇 固有呪法時代 ==第三章、巫女の用ゐし呪文と呪言== 古代の巫女が、呪術を行ふに際...')
 
3行目: 3行目:
[[日本巫女史/第一篇|第一篇 固有呪法時代]]
[[日本巫女史/第一篇|第一篇 固有呪法時代]]


==第三章、巫女の用ゐし呪文と呪言==
==第三章、巫女の用いし呪文と呪言==


古代の巫女が、呪術を行ふに際して用ゐたる物に、呪言と呪文との區別の有つた事は、極めて朧げながらも、看取する事が出來る樣である。私は此の標準を、呪文は巫女が神に對して用ゐし物、呪言は人に對した物として區別したいと思ふ。勿論、此區別は、國語を有してゐても、國字を有してゐ無かつた古代の分類法としては、全く無意味であつて、呪文と云ひ、呪言と云ふも、共に言語を以て現はされてゐるのであるから、廣義に見れば、二つの間に區別を立てる事は困難なのである。併しながら、巫女の有してゐた言語感情──獨り巫女ばかりで無く、當時の社會が一般に有してゐた言語感情から云ふと、一種の歌謠體を借りて、三・四句又は五・六句の辭を續け聯ねて言ふ物は呪文であつて、後世の祝詞は此れより生まれたと考へたい。此れに反して、一語か二語で獨立してゐる物は呪言であつて、後世の「のろひ」又は「とごひ」等云ふ物は、是れに屬する物と考へられぬでも無い。
古代の巫女が、呪術を行うに際して用いたるものに、呪言と呪文との区別のあったことは、極めて朧げながらも、看取することが出来るようである。私はこの標準を、呪文は巫女が神に対して用いしもの、呪言は人に対したものとして区別したいと思う。勿論、此の区別は、国語を有していても、国字を有していなかった古代の分類法としては、全く無意味であって、呪文と云い、呪言と云うも、共に言語を以て現わされているのであるから、広義に見れば、二つの間に区別を立てる事は困難なのである。併しながら、巫女の有していた言語感情──独り巫女ばかりでなく、当時の社会が一般に有していた言語感情から云うと、一種の歌謡体をかりて、三四句又は五六句の辞を続け連ねて言う物は呪文であって、後世の祝詞はこれより生まれたと考えたい。これに反して、一語か二語で独立しているものは呪言であって、後世の「のろひ」又は「とごひ」等云ふ物は、是れに属するものと考えられぬでもない。


以上は、呪文と呪言とを形式上から見た分類であるが、更に內容上から分類すると、概して呪文は善惡の兩方に用ゐらるるも、呪言は惡い方に多く用ゐらるる傾きを有してゐる。私は、不充分ながらも、斯うした態度で、巫女の用ゐた呪文と呪言との考覈を進めたいと思うてゐる。唯、實際問題として、困惑を感ずる事は、私の寡聞から、古代の徵證が男覡に多くして、巫女に尠いと云ふ點である。が、此れは我國の文獻なるものが、母權時代を迥かに過ぎた父權時代に製作された為に、巫女に薄くして覡男に厚いのは、何とも致し方の無い事と考へるのである。
以上は、呪文と呪言とを形式上から見た分類であるが、更に内容上から分類すると、概して呪文は善惡の両方に用いられるも、呪言は悪い方に多く用いられる傾きを有している。私は、不充分ながらも、斯うした態度で、巫女の用いた呪文と呪言との考覈を進めたいと思うている。ただ実際問題として、困惑を感ずる事は、私の寡聞から、古代の徴証が男覡に多くして、巫女に少ないと云う点である。が、これは我国の文献なるものが、母権時代を迥かに過ぎた父権時代に製作されたために、巫女に薄くして覡男に厚いのは、何とも致し方の無いことと考えるのである。





2008年8月16日 (土) 14:35時点における版

日本巫女史

第一篇 固有呪法時代

第三章、巫女の用いし呪文と呪言

古代の巫女が、呪術を行うに際して用いたるものに、呪言と呪文との区別のあったことは、極めて朧げながらも、看取することが出来るようである。私はこの標準を、呪文は巫女が神に対して用いしもの、呪言は人に対したものとして区別したいと思う。勿論、此の区別は、国語を有していても、国字を有していなかった古代の分類法としては、全く無意味であって、呪文と云い、呪言と云うも、共に言語を以て現わされているのであるから、広義に見れば、二つの間に区別を立てる事は困難なのである。併しながら、巫女の有していた言語感情──独り巫女ばかりでなく、当時の社会が一般に有していた言語感情から云うと、一種の歌謡体をかりて、三四句又は五六句の辞を続け連ねて言う物は呪文であって、後世の祝詞はこれより生まれたと考えたい。これに反して、一語か二語で独立しているものは呪言であって、後世の「のろひ」又は「とごひ」等云ふ物は、是れに属するものと考えられぬでもない。

以上は、呪文と呪言とを形式上から見た分類であるが、更に内容上から分類すると、概して呪文は善惡の両方に用いられるも、呪言は悪い方に多く用いられる傾きを有している。私は、不充分ながらも、斯うした態度で、巫女の用いた呪文と呪言との考覈を進めたいと思うている。ただ実際問題として、困惑を感ずる事は、私の寡聞から、古代の徴証が男覡に多くして、巫女に少ないと云う点である。が、これは我国の文献なるものが、母権時代を迥かに過ぎた父権時代に製作されたために、巫女に薄くして覡男に厚いのは、何とも致し方の無いことと考えるのである。