「日本巫女史/第二篇/第五章」の版間の差分

提供:Docs
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: '日本巫女史 第二篇 習合呪法時代 ==第五章 呪術方面に現われた巫道の新義== * [[日本巫女史/第二篇/第...')
 
編集の要約なし
 
5行目: 5行目:
==第五章 呪術方面に現われた巫道の新義==
==第五章 呪術方面に現われた巫道の新義==


* [[日本巫女史/第二篇/第五章/第一節|第一節 巫蠱から学んだ憑き物の考察]]
* [[日本巫女史/第二篇/第五章/第一節|第一節 巫蠱から学んだ憑き物の考察]]<br /><small>憑き物と持物筋—オサキ狐クダ狐ジン狐など—狐崇拝と吒吉尼の邪法—蛇神託とトウビョウ—トウビョウは蛇か狐か所で違う—犬神と猫神と狸神—一向宗のオシロ灰—本願寺も飛んだ迷惑—牛蒡種と吸い葛—巫女が恐れられた理由—捜神記と我国の憑き物</small>
* [[日本巫女史/第二篇/第五章/第二節|第二節 奥州に残存せるオシラ神の考察]]
* [[日本巫女史/第二篇/第五章/第二節|第二節 奥州に残存せるオシラ神の考察]]<br /><small>民俗学会の久しい宿題—オシラ神に関する伝説—オシラ神の神体と装束—オシラ神の語原と其の分布—オシラに就いての五説—オシラ神は古く全国的に存していた—オシラ神のアイヌ説は考えもの—オシラ神は呪神ではない</small>
* [[日本巫女史/第二篇/第五章/第三節|第三節 性器利用の呪術と巫女の異相]]
* [[日本巫女史/第二篇/第五章/第三節|第三節 性器利用の呪術と巫女の異相]]<br /><small>原始的な毛髪信仰—カカシの語原—陰毛の有てる呪力—藤原道長も是れには驚く—各地に存した七難の揃毛—陰毛の長かった水主明神—仁王信仰と七難即滅の思想—異相は常に神秘を伴う</small>
* [[日本巫女史/第二篇/第五章/第四節|第四節 巫女の間に用いられた隠語]]
* [[日本巫女史/第二篇/第五章/第四節|第四節 巫女の間に用いられた隠語]]<br /><small>隠語は流派で異ると思うが判然せぬ—二三の文献に見えた隠語—巫女は必ず隠語を用いる—是等の隠語の工夫された時代</small>


[[Category:中山太郎]]
[[Category:中山太郎]]

2008年11月7日 (金) 17:16時点における最新版

日本巫女史

第二篇 習合呪法時代

第五章 呪術方面に現われた巫道の新義[編集]

  • 第一節 巫蠱から学んだ憑き物の考察
    憑き物と持物筋—オサキ狐クダ狐ジン狐など—狐崇拝と吒吉尼の邪法—蛇神託とトウビョウ—トウビョウは蛇か狐か所で違う—犬神と猫神と狸神—一向宗のオシロ灰—本願寺も飛んだ迷惑—牛蒡種と吸い葛—巫女が恐れられた理由—捜神記と我国の憑き物
  • 第二節 奥州に残存せるオシラ神の考察
    民俗学会の久しい宿題—オシラ神に関する伝説—オシラ神の神体と装束—オシラ神の語原と其の分布—オシラに就いての五説—オシラ神は古く全国的に存していた—オシラ神のアイヌ説は考えもの—オシラ神は呪神ではない
  • 第三節 性器利用の呪術と巫女の異相
    原始的な毛髪信仰—カカシの語原—陰毛の有てる呪力—藤原道長も是れには驚く—各地に存した七難の揃毛—陰毛の長かった水主明神—仁王信仰と七難即滅の思想—異相は常に神秘を伴う
  • 第四節 巫女の間に用いられた隠語
    隠語は流派で異ると思うが判然せぬ—二三の文献に見えた隠語—巫女は必ず隠語を用いる—是等の隠語の工夫された時代