「トーク:日本巫女史/第一篇/第八章/第一節」の版間の差分

提供:Docs
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:
==修正箇所==
==修正箇所==
 
* 底本 p.310
* 「天に向て誦呪の体なり〔'''三'''〕云々」、底本では〔'''註'''〕とするが、意に拠って改む。
** 「天に向て誦呪の体なり〔'''三'''〕云々」、底本では〔'''註'''〕とするが、意に拠って改む。
** 註三は p.314 にあります。ここでの註は p.310 の 6 行目を指すと考えられますので、原本の表記に戻しました。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
*** 註三は p.314 にあります。ここでの註は p.310 の 6 行目を指すと考えられますので、原本の表記に戻しました。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
* 「我国の南北'''両'''端の民族」、底本では'''南'''とするが、意に拠って改む。--[[利用者:浦木裕|浦木裕]] 2008年9月3日 (水) 22:02 (JST)
* 底本 p.311
* 「物部氏が斯く武士を統'''率'''した」、底本では'''卒'''とするが、意に拠って改む。
** 「おもろさうし選釈」引用部分の末尾二行は「女官御双紙」の孫引きではなく、伊波普猷氏の記述と考えられるので、原文よりも一つインデントを上げ体裁を整えた。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
* 「呪術に用いて以て皇'''師'''を調伏せん」、底本では'''帥'''とするが、意に拠って改む。--[[利用者:浦木裕|浦木裕]] 2008年9月4日 (木) 01:29 (JST)
** 「魔術」に「マヂック」の振り仮名がなされているが、現在一般的と考えられる「マジック」に改めた。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
* 「桂女は巫女と同じく女系相'''続'''を原則とし」、底本では'''積'''とするが、意に拠って改む。--[[利用者:浦木裕|浦木裕]] 2008年9月4日 (木) 13:08 (JST)
** 「中山曰巫覡の意」を「中山曰。巫覡の意」に改めた。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
* 「おもろさうし選釈」引用部分の末尾二行は「女官御双紙」の孫引きではなく、伊波普猷氏の記述と考えられるので、原文よりも一つインデントを上げ体裁を整えた。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
** 「我国の南北'''両'''端の民族」、底本では'''南'''とするが、意に拠って改む。--[[利用者:浦木裕|浦木裕]] 2008年9月3日 (水) 22:02 (JST)
* 「魔術」に「マヂック」の振り仮名がなされているが、現在一般的と考えられる「マジック」に改めた。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
* 底本 p.312
* 「中山曰巫覡の意」を「中山曰。巫覡の意」に改めた。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
** 「物部氏が斯く武士を統'''率'''した」、底本では'''卒'''とするが、意に拠って改む。
 
* 底本 p.318
** 「呪術に用いて以て皇'''師'''を調伏せん」、底本では'''帥'''とするが、意に拠って改む。--[[利用者:浦木裕|浦木裕]] 2008年9月4日 (木) 01:29 (JST)
* 底本 p.323
** 「桂女は巫女と同じく女系相'''続'''を原則とし」、底本では'''積'''とするが、意に拠って改む。--[[利用者:浦木裕|浦木裕]] 2008年9月4日 (木) 13:08 (JST)
==未修正箇所==
==未修正箇所==
 
* 底本 p.312
* 「於是皇后勾針、取飯粒為餌」(ママ)、引用元の国史大系本とは若干違うところがあるので要注意。
** 行を跨いでいるため、「物部とは抑抑」は「物部とは抑々」とされていない。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月18日 (木) 15:33 (JST)
** 私の手許の本では「於是皇后勾針。取飯為餌」となっています。(飯粒 でない)--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:04 (JST)
* 底本 p.316
**引用元の日本書紀では「於是、皇后勾針為鉤、取粒為餌、抽取裳縷為緡、登河中石上。」となります。--[[利用者:浦木裕|浦木裕]] 2008年9月4日 (木) 13:10 (JST)
** 「於是皇后勾針、取飯粒為餌」(ママ)、引用元の国史大系本とは若干違うところがあるので要注意。
* 太平記引用中「渉蘩を勤て」の一文字目が、原文では{草冠渉}となっている。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
*** 私の手許の本では「於是皇后勾針。取飯為餌」となっています。(飯粒 でない)--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:04 (JST)
* 「巫女にして娼妓を兼ねたもの、その詳細は第三章に記述する」: すくなくとも第三章ではない気がする。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
*** 引用元の日本書紀では「於是、皇后勾針為鉤、取粒為餌、抽取裳縷為緡、登河中石上。」となります。--[[利用者:浦木裕|浦木裕]] 2008年9月4日 (木) 13:10 (JST)
**「第三篇第三章第三節」の間違いだと思う。
* 底本 p.317
 
** 太平記引用中「渉蘩を勤て」の一文字目が、原文では{草冠渉}となっている。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
* 底本 p.323
** 「巫女にして娼妓を兼ねたもの、その詳細は第三章に記述する」: すくなくとも第三章ではない気がする。--[[利用者:たちゃな|たちゃな]] 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
***「第三篇第三章第三節」の間違いだと思う。
==メモ==
==メモ==

2008年9月18日 (木) 06:33時点における版

修正箇所

  • 底本 p.310
    • 「天に向て誦呪の体なり〔〕云々」、底本では〔〕とするが、意に拠って改む。
      • 註三は p.314 にあります。ここでの註は p.310 の 6 行目を指すと考えられますので、原本の表記に戻しました。--たちゃな 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
  • 底本 p.311
    • 「おもろさうし選釈」引用部分の末尾二行は「女官御双紙」の孫引きではなく、伊波普猷氏の記述と考えられるので、原文よりも一つインデントを上げ体裁を整えた。--たちゃな 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
    • 「魔術」に「マヂック」の振り仮名がなされているが、現在一般的と考えられる「マジック」に改めた。--たちゃな 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
    • 「中山曰巫覡の意」を「中山曰。巫覡の意」に改めた。--たちゃな 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
    • 「我国の南北端の民族」、底本ではとするが、意に拠って改む。--浦木裕 2008年9月3日 (水) 22:02 (JST)
  • 底本 p.312
    • 「物部氏が斯く武士を統した」、底本ではとするが、意に拠って改む。
  • 底本 p.318
    • 「呪術に用いて以て皇を調伏せん」、底本ではとするが、意に拠って改む。--浦木裕 2008年9月4日 (木) 01:29 (JST)
  • 底本 p.323
    • 「桂女は巫女と同じく女系相を原則とし」、底本ではとするが、意に拠って改む。--浦木裕 2008年9月4日 (木) 13:08 (JST)

未修正箇所

  • 底本 p.312
    • 行を跨いでいるため、「物部とは抑抑」は「物部とは抑々」とされていない。--たちゃな 2008年9月18日 (木) 15:33 (JST)
  • 底本 p.316
    • 「於是皇后勾針、取飯粒為餌」(ママ)、引用元の国史大系本とは若干違うところがあるので要注意。
      • 私の手許の本では「於是皇后勾針。取飯為餌」となっています。(飯粒 でない)--たちゃな 2008年9月4日 (木) 12:04 (JST)
      • 引用元の日本書紀では「於是、皇后勾針為鉤、取粒為餌、抽取裳縷為緡、登河中石上。」となります。--浦木裕 2008年9月4日 (木) 13:10 (JST)
  • 底本 p.317
    • 太平記引用中「渉蘩を勤て」の一文字目が、原文では{草冠渉}となっている。--たちゃな 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
  • 底本 p.323
    • 「巫女にして娼妓を兼ねたもの、その詳細は第三章に記述する」: すくなくとも第三章ではない気がする。--たちゃな 2008年9月4日 (木) 12:00 (JST)
      • 「第三篇第三章第三節」の間違いだと思う。

メモ